メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

ホーム >新着情報 >ナジョスペ特別企画 『2週間のイカチョビっと祭り』について

ナジョスペ特別企画 『2週間のイカチョビっと祭り』について

波座物産 presents 『2週間のイカチョビっと祭り』

~聴いて、作って、食べて、当てて楽しい!2週間のイカチョビっと祭り~

気仙沼発・新感覚調味料「イカチョビ」を、もっとたくさんの方に知っていただきたい!
そのまま食べても、料理に使っても美味しい万能食材「イカチョビ」を、番組パーソナリティとリスナーが一緒になって楽しむ、2週間の特別企画がスタートします。

第1週《パーソナリティ対決!オリジナルレシピプレゼン》

期間:9月8日(月)~9月12日(金)

ナジョスペパーソナリティ5人が日替わりで登場し、オリジナルの「イカチョビレシピ」を披露!
調理のこだわりや美味しさのポイントを熱くプレゼンしながら実食します。

●X(旧Twitter)には毎日レシピ写真を投稿!
●最終日には、番組HPで全レシピをまとめて公開予定です。


放送時間
期間中は毎日 13:20~13:30【ナンダリカンダリ】のコーナーが特別コーナーに!

第2週《あなたが決める!社長のイチ推し投票キャンペーン》

期間:9月15日(月)~9月19日(金)

前週に発表された5つのレシピの中から──
「波座物産・朝田社長が"最も食べたい!"と思ったレシピ」をリスナーに予想していただきます!

●正解者の中から抽選で「チョビッと賞」として『イカチョビ』をプレゼント!
●当選発表は朝田社長ご本人がラジオに登場し、選んだ理由や本音コメントをお届けします。
この他、CMに隠された「ぎょっ⁈」と驚くプチネタも⁈

さらに、東京・調布「Petit Parc(プティパルク)」で販売中のコラボメニュー『イカチョビめんたいドッグ』についても社長直々にご紹介!
誕生秘話や味わいの魅力など、ここでしか聞けないトークをお楽しみに。
※出演日は調整中

「イカチョビ」とは?

「イカチョビ」は、気仙沼の伝統的な"イカの塩辛"と、洋風食材"アンチョビ"のいいとこ取りをした、波座物産から登場した新感覚の万能調味料です。コク深い旨みとほんのり塩味が特徴で、クラッカーにのせてそのままおつまみにしても、パスタやサラダ、炒め物など幅広い料理に使えるのが魅力。"幸せの一匙で毎日の食卓をちょっと特別に"──そんな思いが込められています。
2週間にわたるイカチョビっと祭り、ぜひ一緒に盛り上がりましょう!

『イカチョビ1本勝負』~レシピ公表~

月:西城淳「イカチョビぺペロンチーノ」

IMG_8597.jpg
IMG_8592.jpgIMG_8594.jpgIMG_8595.jpg

メニュー名:イカチョビのペペロンチーノ

材料 2人前
パスタ 200g
イカチョビスタンダード 大さじ1
キャベツ 4,5枚
にんにく ひとかけ
鷹の目 適量
オリーブオイル 適量

レシピ
1.パスタは調理時間より1分ほど短くゆでる。茹で汁をおたま1杯分ほど取っておく。
2.フライパンにオリーブオイルを引き、にんにくと鷹の目をいれて匂いをたたせる。
3.イカチョビと茹で汁をいれて、さらに匂いを立たせる。
4.キャベツを入れて、しんなりしてきたら、パスタを入れて和えたら完成。

感想
・思ったよりイカチョビの色が出て、焼きそばみたいな見た目に...
・味はピリ辛のペペロンチーノに、魚介の風味がほんのり香って美味しかった!

火:ラブソンガーズ小山紀子「イカちょび元気スタミナ丼」

IMG_8604.jpg
IMG_8603.jpgIMG_8605.jpgIMG_8607.jpg

メニュー名:イカちょび元気スタミナ丼

材料 1人前
イカチョビめんたいこ お好みで
ご飯 お好みで
めかぶお好みで
オクラ お好みで
山芋  お好みで
ひきわり納豆 お好みで
温泉卵 1個
白だし 適量
醤油  適量

レシピ
1米を炊く
2山芋皮剥く 刻む
3山芋とオクラに白だしを適量かける
4めかぶにポン酢適量かける
5納豆に付属のタレをかける
6全ての食材をいい感じに盛り付ける
7 全体を混ぜて、醤油をかけて食べる

感想
今回のこだわりは火を使わない所です!
試作は、具材を張り切って入れすぎて、バランスが...
なので、食材は少しずつにして、イカチョビを多めに入れると良いです‼
イカチョビと具材が合わさり、ふわふわ食感で最高美味しいですよ♪


水:シショウ「イカチョビ!ポテサラ フライ揚げイン」

IMG_8638.jpg
IMG_3185.jpgIMG_8637.jpgIMG_3242.jpg

メニュー名:イカチョビ!ポテサラ フライ揚げイン

材料 2人前

レシピ
1.じゃがいも、人参、卵1個を茹でる
2.ボールにのじゃがいもを入れて熱いうちに調味料を加えてつぶし粗熱をとる。
3.切った人参、玉ねぎ、細かく潰したゆで卵、イカチョビを加え、軽く混ぜ合わせる。
4.イカチョビ入りポテトサラダをお好みの形に丸め整える。
5.薄力粉をまぶして、溶き卵につけ、パン粉をまぶす。
6.サラダ油を入れて170℃に熱し、入れてきつね色になるまで揚げる。

感想
時短で市販のポテサラや、作り過ぎたポテサラを使っても簡単!
またお好きな具材を追加しでもOKです。
形も自由で丸型、スティック型にしても楽しめます!
ポテトとの相性が抜群のイカチョビ!!
三陸気仙沼の海の香りを楽しめるイカチョビ!ポテサラ フライ揚げイン
是非お試しください!

木:佐藤りか「イカチョビっとチヂミ」

IMG_3276.jpg
IMG_3264.jpgIMG_3281.jpgIMG_3266.jpg

メニュー名:イカチョビっとチヂミ

材料 2~3人前
イカチョビ ... 80g(スタンダード味がおすすめ)
ニラ ... 1/2束(5cmに切る)
玉ねぎ ... 1/4個(薄切り)
にんじん ... 1/4本(細切り)
薄力粉 ... 100g
片栗粉 ... 大さじ2
卵 ... 1個
水 ... 120ml
ごま油 ... 大さじ2

★タレ
醤油 ... 大さじ2
酢 ... 大さじ1
砂糖 ... 小さじ1
ごま油 ... 小さじ1
白ごま ... 少々
(お好みでコチュジャン or ラー油 少々

レシピ

1.生地を作る
ボウルに薄力粉・片栗粉・卵・水を入れてよく混ぜる。
2.具材を混ぜる
ニラ・玉ねぎ・にんじん・イカチョビを加え、ざっくり混ぜる。
※イカチョビは細かく刻まなくても味が全体に行き渡りやすいです。
(もちろん刻んでいれてもよしッ!)
3.焼く
フライパンにごま油を熱し、生地を広げる。中火で3〜4分焼き、ひっくり返してさらに3〜4分。
表面がカリッとするまで押さえながら焼くのがコツ。
5.仕上げ
食べやすい大きさに切り、タレを添えて完成!

感想
イカチョビ自体に旨みと塩気があるので、生地に塩を入れなくても十分おいしくできます。
...むしろタレすらもいらないかもしれません‼
また、今回がキムチ味を使用しましたがスタンダードや明太味のイカチョビも合います!
お好みでそれぞれ違ったチヂミにアレンジしてみてください。
この他、チーズを少し混ぜても、韓国風の「チーズチヂミ」っぽく仕上がります。
まさに冷蔵庫にイカチョビがあると...
簡単にパーティー料理にまで変身するイカチョビの可能性を感じる1品です!

金:まつたける「チダイをメヌケのポワレ もうかの星の炙りを添えて イカチョビ・ヴァン・ブランソース仕立て」

IMG_8671.jpg
IMG_8670.jpg

メニュー名:チダイをメヌケのポワレ もうかの星の炙りを添えて イカチョビ・ヴァン・ブランソース仕立て

材料 1人前

★ポワレ
皮付きの白身魚の切り身(お好みの量)
もうかの星少量
マッシュルーム3個

★イカチョビ・ヴァン・ブランソース
イカチョビスタンダード50g
マッシュルーム5個
紫玉ねぎ3/4個
生クリーム60ml
バター20g
レモン半分
ヒュメ・ド・ポワソン200ml

★ヒュメ・ド・ポワソン
チダイの頭(白身魚のアラ)
にんにく1片
長ねぎ1本(白い部分)
玉ねぎ1/2個
紫玉ねぎ1/4個
水400ml
白ワイン(辛口)200ml
塩こしょう少々
オリーブオイル適量

レシピ
【ヒュメドポワソンの作り方】
・スライスしたにんにくとオリーブオイルを鍋に入れてにんにくに色がつくまで弱火で炒める。
・にんにくに色がついてきたらスライスした玉ねぎ(半分)、紫玉ねぎ(1/4)を加えて炒める。
・しんなりしてきたら、白ワイン100mlと水400ml、白身魚のあらを鍋に入れて強火で沸騰するまで加熱する。
・沸騰したら、香り付けのローレル1~2枚とタイム数本を鍋に加えて、弱火にして10分ほど煮込む。
・煮込み終わったら、目が細かいザル濾して完成。

【ポワレの作り方】
・白身魚の水気をキッチンペーパーで拭き取り、身の方に塩コショウをふる。
・フライパンにオリーブオイルを引き、皮についている側から中火で焼く。
・身がちぢんで反り返るのでフライ返しなどで押さえつけて焼くときれいにできる。
・火が通ってくると身が白くなってくるので8割ほど身が白くなってきたら、ひっくり返して5秒ほどさっと火を通してフライパンから引き上げる
・キッチンペーパーで余分な油をきりつつ予熱で火をいれる。(10分くらい)
・付け合せの切ったマッシュルームを炒めておく。

【イカチョビ・ヴァン・ブランソースの作り方】
・みじん切りにした紫玉ねぎと白ワイン100mlを一緒に鍋に入れて弱火で白ワインの水分がなくなるまで煮詰める。
・煮詰まったらヒュメ・ド・ポワソンを加えてスライスしたマッシュルームを入れて水分がなくなるまで煮詰める。
・煮詰まったら、生クリームとイカチョビ25gを加えてとろみがつくまで軽く火にかけます。
・目の細かいザルで濾して、玉ねぎとマッシュルームをヘラで押したりして水気を切る。
・濾したソースを火にかけて、バターと残りのイカチョビ25g加えてかき混ぜながら溶かし込んでいく。
・ソースにレモン汁を加え、ポワレにソースを絡めて完成

感想
新たな料理に挑戦したく思いきって作ってみました!
すごく大変でしたが、イカチョウのうまみが最高で世界に通じる味だと改めて感じました!

NOW ON AIR!

読み込み中
メッセージ・リクエストを送る

TODAY'S TIMETABLE

読み込み中